応募・選考について
-
本選考の開始時期・締切時期はいつですか?
2025年卒
ビジネス職はエントリー受付中となりますが、充足次第、募集は終了となります。
2026年卒
ビジネス職は2024年2月に夏選考、2024年9月に冬選考を開始し、プロダクト職は2024年10月に本選考を開始しました。
両職種共に充足次第、募集は終了となります。 -
過去に応募したことがあるのですが、再応募することは可能ですか?
2025年卒
他年度で過去に応募された方については再度ご応募いただくことが可能です。また、サマーインターンに応募された方も、本選考にご応募いただくことが可能です。同年度の本選考における再応募は受け付けておりません。2026年卒
他年度で過去に応募された方については再度ご応募いただくことが可能です。また、ビジネス職は、夏選考のエントリーシート・グループディスカッションで不合格だった方については、冬選考にて再度応募いただくことが可能です。参考)ビジネス職 選考について
-
選考フローについて教えてください。
2025年卒
ビジネス職は、「エントリーシート → 個人面接(複数回) → 最終面接」となります。2026年卒
ビジネス職冬選考は、「エントリーシート → 集団面接 → Webテスト → 秋インターンシップ(任意参加) → 個人面接 → 最終面接」となります。
プロダクト職本選考は、「エントリーシート → コーディングテスト/ポートフォリオ提出 → 個人面接(複数回) → 最終面接」となります。
※選考状況に応じて、面接が複数回になる場合や、社員面談をご案内させていただく場合がございます。
※原則、集団・個人面接はオンライン、最終面接は対面で実施予定です。海外在住の方・留学中の方については、面接形式のご相談が可能です。
※ビジネス職の秋インターンシップは、冬選考のプレエントリー者限定のインターンシップになります。
※プロダクト職のコーディングテスト or ポートフォリオはご経験にあわせて選択いただけます。 -
海外在住ですが応募は可能ですか?
可能です。
通常は最終面接を対面で実施していますが、海外在住の場合はオンラインでの実施も相談可能です。 -
外国籍ですが応募は可能ですか?
可能です。
社内公用語は日本語になるため、 読み書きを含め日本語でビジネスコミュニケーションが可能であることが必須となります。 -
面接の時の服装指定はありますか?
特にありません。
-
10月入社は可能ですか?
2025年新卒採用は、一律で2025年4月の入社となります。
2026年新卒採用は、一律で2026年4月の入社となります。 -
既卒の応募は可能ですか?
可能です。
他の会社で正社員や契約社員などでの就業経験がないことが条件となります。 -
複数の職種への同時応募は可能ですか?
複数の職種への同時応募はご遠慮いただいております。
-
選考の予約はどのようにすればよいですか?
ビジネス職については、選考枠を順次オープンしていきますのでご案内しているメールより、ご確認の上ご予約ください。
全ての選考枠が埋まっている場合は、キャンセルをお待ちいただくか追加の選考枠のオープンをお待ちください。
しばらく時間をおいてから再度ご確認をいただけますと幸いです。プロダクト職については、適時日程調整を行うためメールのご確認をお願いいたします。
-
選考予約をキャンセル・変更したい場合、どうすればよいですか?
ご案内しているメールに返信する形で、キャンセル・変更の旨をお知らせください。
-
選考を欠席した場合、再度予約をすることはできますか?
ご予約いただいた選考を無断で欠席された場合は、再度の選考へのご案内はいたしかねます。ご了承くださいませ。万が一ご都合が合わなくなった場合は、事前にご連絡ください。
-
選考を辞退したい場合、どうすればよいですか?
ご案内しているメールに返信する形で、辞退の旨をお知らせください。
-
選考結果に関する問い合わせをしたい場合、どうすればよいですか?
恐れ入りますが、選考結果に関するお問い合わせにはご返答しかねます。
働く環境について
-
従業員数は何人ですか?
Visionalグループ全体で2,149名となります。
※当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む就業人数であります。
臨時従業員(契約社員、パートタイマー、アルバイト、派遣社員)を含みます。
※2023年7月末時点 -
平均年齢を教えてください。
平均年齢は、33.1歳となります。
※2023年7月末時点
-
男女比を教えてください。
女性が43.9%、男性が56.1%となります。
※Visionalグループにおける男女比です。
※2023年7月末時点 -
人事評価制度について教えてください。
人事評価は年間で2回行われます。ビズリーチの人事評価制度は、自律的な成果を創出できるプロフェッショナルに成長することを期待しており、その前提で制度を設計しています。
また、プロフェッショナルの中にもマネジメントとエキスパートの2つの役割がある等、一人ひとりの志向性や適性に応じた自分らしいキャリアを歩める制度になっています。
-
各職種の比率を教えてください。
各職種の比率は以下となります。
ビジネス 75%
エンジニア 21%
デザイナー 4%※Visionalグループの正社員における職種比率です。対象は、当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含みます。
※2023年7月末時点 -
勤務形態(出社、リモートワーク)はどのようになっていますか?
対面でのコミュニケーションが重要だとの考えから原則出社としています。その上で、2024年1月現在は週2日のリモートワークを許可しています。
-
勤務時間は固定ですか?
フレックスタイム制(標準となる1日の労働時間:8時間)を導入しています。
-
勤務地はどこになりますか?
本社オフィス(東京都渋谷区)、もしくはその他の拠点オフィスでの勤務となります。現時点の拠点オフィスは、大阪・名古屋・福岡・広島・静岡にあります。
※プロダクト職で入社される方は、現在本社オフィスのみとなります。 -
有給休暇の取得率はどの程度ですか?
74%になります。
※Visionalグループにおける正社員の取得率です。(期間:2022年8月〜2023年7月)
※有給休暇取得率=全正社員の算定期間中の有給休暇取得日数計÷全正社員の算定期間中の有給休暇付与日数計 -
社内コミュニティにはどのようなものがありますか?
有志で活動する複数のコミュニティがあり、それぞれ交流会やイベント等を開催しています。一部を以下にてご紹介します。
-
パパリーチ、ママリーチ
子育てをしながら働く社員によるコミュニティ。育児に関する情報交換をしたり、育児をしながら働く上での悩みや相談を受け付けています。参考)
All Visional:多様な働き方を支え合いたい。社内コミュニティ「パパリーチ」の取り組み。 -
虹リーチ
有志のLGBTQ+当事者やアライ(LGBTQ+の当事者に寄り添う姿勢を表明している人)が集まり、LGBTQ+だけではなく、一人一人を尊重し、全ての人が働きやすい職場を作るために活動をする社内コミュニティです。参考)
All Visional:アライの仲間を増やすことで、全ての人が自分らしく働ける会社を目指す。「虹リーチ」の活動に込める想いをお伝えします。 -
プロダクト交流会
プロダクト開発に関わるメンバーが事業部をまたいで開発や技術にまつわる情報交換や知見共有を行うコミュニティで、定期的に交流会を実施しています。
参考)All Visional:事業部の垣根を越えて、ともに学び合う。社内イベント「プロダクト交流会」の模様をレポートします。
-
-
社内部活動にはどのようなものがありますか?
野球部・ダンス部・テニス部などの運動系から、映画部・軽音部・サウナ部などのカルチャー系まで、17の部活動があります。
部活動により、多くのメンバーが業務を超えた社内のつながりを作っています。
※2024年8月現在
配属・研修について
-
配属先や部署異動はどのように決まりますか?
配属については、ご本人の志向や適性をふまえた上で入社後に決定します。
配属後は、部門異動等を含めた様々な能力開発の機会があります。
異動については一律の仕組みはなく、一人一人のキャリアや組織の状況によりご本人・上長と相談しながら行われます。
新卒社員のキャリアパスの参考となる事例・記事をご紹介します。- 参考) ビジネス職:キャリア事例
-
プロダクト職:
All Visional:5年後、10年後、さらにその先の未来のために。仲間たちが自分の可能性を信じられる開発組織をつくりたい。
All Visional:「私が」ではなく「みんなで」。世の中に大きな価値を届ける「すごいデザイナー」になるために、チームで事業づくりに挑む。
-
入社後の研修はどのようなものが行われますか?
2023年新卒入社については、事業や会社に対する基本的な理解に加えて、顧客志向の習得・ビジネスプロセスの理解・自身のキャリアの可能性を広げることを目的とした、全職種共通の研修を入社後1ヶ月をかけて実施しました。その後は職種別の研修や現場でのOJT等で、それぞれ必要な力を身につけていきます。
※研修の内容は変更となる可能性があります。参考)
All Visional:お客様や目の前のコトに向き合いながら、自身の可能性を広げていく。新卒社員向けの全職種共通研修の模様をお伝えします。
制度について
-
育児・介護に関連する制度にはどのようなものがありますか?
法律で定める育児・介護休業制度に加えて、「マイチョイス(勤務形態選択制度)」「ランウェイ(出産復職支援制度)」があります。
マイチョイスは、ライフステージに合わせて勤務日数や勤務時間など、それぞれにあった働き方を一時的に選択することが可能な制度です。
ランウェイは出産からのフルタイム正社員復帰をサポートする制度で、早期復帰特別賞与、幼稚園・保育園の費用補助、ベビーシッター費用補助を提供しています。 -
副業することは可能ですか?
事前に許可を得た場合に限り、副業が可能です。
-
その他、独自の補助や取り組みなどはありますか?
四半期に一度、各部門の交流会の費用を補助する「コミュノミ」、自社株式取得にあたり会社が奨励金を補助する「持株会」などがあります。
また、任意参加のコミュニケーションプロジェクト「Visional Day」なども定期的に開催しております。参考)
All Visional:〜Visional Day レポート〜 為末大さんによる「親子はしりかた教室」を開催しました。