Interview 社員インタビュー

林 陽佑

林 陽佑

企画・マーケティング

2020年 新卒入社

東京都出身 立教大学法学部 卒業
大学では国際NGO直下の学生団体で、海外ボランティアに熱中していました。

  • 1年目

    ビズリーチ事業部 ビジネス開発統括部 インサイドセールス部

  • 2年目

    ビズリーチ事業部 ビジネス開発統括部 ダイレクトリクルーティングカスタマーサクセス部

  • 3年目

    ビズリーチ事業部 企画統括部 事業企画部/営業企画部(兼務)

  • 4年目

    ビズリーチ事業部 企画統括部 営業企画部

Q 入社の理由を教えてください

働く人の "選択肢" となりうる企業を世の中に増やし、誰もがやりたいことを実現して欲しい。その "選択肢" を多くの人に届けたいという思いでVisionalに入社を決めました。

私はVisionalに内定をいただくまで、別の会社を第一志望として選考を進めていました。そこは老舗の映像制作会社だったのですが、そこでインターンをする中で過酷な労働環境をまざまざと体感し、それが原因で第一志望を取りやめ、当時目指していた映像制作の道を諦めることになりました。

辞退をする際、社長や上司と、働く環境について自分が感じたことを伝える機会がありました。すると、その環境を生み出している根本的な要因として、古くから変わらない勤怠管理の方法や人事評価などの制度・仕組みが整っていないことや、時代に合わせそれを変えたくても「変え方がわからない」という企業側の課題に気が付きました。

その後、どんな企業で働きたいかを改めて考えた際に、自分が経験したような「働く」ことに関わる課題を解決できる事業に携わりたいと考えました。そして、Visionalと出会い、人事領域の課題を解決する「HRMOS」シリーズや、働く人の選択肢と可能性を広げる「ビズリーチ」に魅力を感じ、入社を決断しました。

Q 現在の仕事内容と、その仕事の面白さや難しさを教えてください

ビズリーチ事業の営業企画部で、主に「ビズリーチ」を利用する企業様に対してコンサルティングセールスを担う部門の企画職として従事しています。

企画職と一言で言っても役割は幅広く、例えば、戦略企画という面では、数年後の事業全体の理想像を見据えた上で各部の"予算(数値目標)"を策定し、市場やお客様の特性を踏まえた上で、現状からの"見立て"を立てます。そして、そこで生じる理想と現状のGAPを埋めるべく、"戦略・施策"を立案し、現場での運用・実行支援を行い、お客様の反応を元に改善していく というのが一連の流れです。

現在の事業にとっての短期的な観点でスピード感が求められる場面と、未来の事業について中長期的な視点が求められる場面が常に混在し、顧客視点と自社の業績最大化視点の両方を踏まえた戦略・施策の立案が常時求められます。この両軸を一度に叶えることや、抽象度が高い問いに対し解を出し続ける点に難しさを感じると同時に、自身の営業時代の経験なども通して部門・事業・お客様が少しでも良い方向に進んでいると感じた際に面白さを感じます。

なかなか他の企業ではこの年齢で任せてもらえないような役割であることも踏まえ、とても恵まれた仕事に従事できていると感じております。

Q 入社して最も印象的だった仕事や出来事を教えてください

営業時代に試行錯誤しながら「チームを勝たせる」ために頭を振り絞った経験が、私の社会人としての原点となる経験となっております。

1年目のインサイドセールス部配属当初、個人の営業成績は人並み程度だった私でしたが、当時のマネージャーは「"自分のために"だけではなく、"チームのために"を考えた時に最大限の力を発揮する」という私の特性を踏まえ、様々なチーム業績向上の施策を部分的に任せてくださいました。

チームメンバーからの「陽佑のおかげで」という声が一番のモチベーションとなり、次第にチーム・部門の課題に対して何ができるか?を考えるようになっていき、自らの気づきを元に手を挙げてプロジェクトを主導させていただく機会も増えていきました。

特に、カスタマーサクセス時代の顧客提案方法をもとに上長に提案して採択された深耕営業の効率化施策が一番印象に残っており、その施策は、私が営業から離れた後もオーナーが受け継がれ、今でも多くの企業様に対する提案時に活用されています。

その際意識していた「体験を抽象化して汎用性の高い形に落とし、最大幸福を生み出す」経験は現在の企画職にも繋がる原体験であり、「チームを勝たせる人間」になりたい という自身の価値観/仕事観の醸成に繋がりました。

Q 一緒に働くチームにはどのような人が多いですか?

「事業・サービス」と「自分」の両面からの"Will"を見据えた上で、日々の業務を自分のWillと接続し "意味づけ" を持って業務に勤しんでいる人が多いです。私は入社から3年半で、営業と企画の両組織に籍をおいて様々な方々と一緒に仕事をしてきましたが、どちらの組織も違いはあれど、この要素は共通している部分だと感じております。

また、Visionalではよく「"何をするか"より"誰とするか"」という言葉を大事にする人も多いです。一緒に働く人の"Will"への共感や魅力を感じながら、この会社で働いている人が多いと思います。