森口 日菜
ビジネス開発
2021年 新卒入社
※2024年8月時点の情報です
京都府出身 立命館大学 経営学部 卒業
大学では、ITベンチャー企業3社で長期インターンに取り組んだり、就活生支援を行う学生団体の立ち上げ・運営をしていました。
-
1年目
HRMOS事業部 セールス&マーケティング統括部 インサイドセールス部
-
1年目
HRMOS事業部 ビジネス統括部 インサイドセールス部 /
HRMOS事業部 IEYASUグループ(兼務) -
2年目
HRMOS事業部 IEYASU推進室 ビジネス開発グループ
-
3年目
HRMOS事業部 HRMOSタレントマネジメント部 大手セールスグループ / HRMOS事業部 IEYASU推進室 ビジネス開発グループ(兼務)
BIZREACH AWARDS
-
2024年
新人部門 最優秀賞受賞
社内プロジェクト
-
2022年
新卒採用プロジェクト「ROOTS」へリクルーターとして参画
-
2024年
社内ビジネスコンテスト「NEW BAMBOO!」参加
Q 入社の理由を教えてください
事業づくりに対する考え方への共感、および、人や組織との親和性の高さです。
元々、「世の中の仕組みがどう変われば一人一人がより豊かに幸せに生きていけるんだろうか」と考えることが多く、表層的な課題解決や実益を伴わない制度に強い違和感を抱いていました。また、社会を構成する要素を分解すると、結局は「人」に辿り着くこと。今の日本社会では「人」にスポットを当てられるほど組織の仕組みが整っていないと感じていたため、「将来的には、真っ直ぐに本質を貫き、課題を解決に導ける、そんな事業を自身で生み出したい」と考えていました。
そんな中でVisionalと出会い、たくさんの方との面談を通して、「時流を捉えた課題設定を常にしていること」、「既存のビジネスモデルをただ転用するのではなく、自分たちにしか作れない価値にこだわりぬいていること」を肌で感じ、「新たなスタンダード = 当たり前を生み出し、根本から世の中の仕組みを変えていく」姿勢に共感しました。自身が将来的に目指す事業とも重なる点が多く、入社の大きな決め手となりました。
また、一人ひとりが高い志・目的意識を持ちながら、チームとして共通の目的に向けてフラットに尊重し合える関係でいられる点に魅力を感じました。これまでの経験で、高い生産性とやりがいを保ち続けるために、どちらも欠かせない要素と考えていたので、これらを体現するVisionalに親和性を感じた点も決め手の一つとなりました。
Q 現在の仕事内容と、その仕事の面白さや難しさを教えてください
現在はHRMOS事業部にて、大手企業様を中心に人事領域の課題解決に向けたご支援をしています。
「HRMOS」が向き合う「人的資本の可視化・人財活用」の領域は、働き方改革・人手不足の深刻化といった時代背景も重なり、まさに今、各社様で変革を求められているテーマです。
人財活用は唯一解が存在せず、かつ、一朝一夕で上手くいく領域ではないので、5年・10年という長いスパンを見据えながらお客様と一緒に未来を描き、カタチにしていく胆力が求められますが、本質から目を背けずに一つ一つ新しい価値を届ける過程に、非常に大きなプレッシャーと同時に、大きなやりがいを感じています。
自律的なキャリア形成の支援、適材適所の配置、後継人材の育成、エンゲージメントの向上など、お客様からご要望を頂くテーマは様々ですが、今この瞬間の議論一つ一つがお客様、強いては各組織で働く一人一人の豊さに繋がっていくと想像すると、どれだけ大変なことがあっても必ずやり遂げたい、と強いエネルギーが湧いてきます。
Q 入社して最も印象的だった仕事や出来事を教えてください
印象に残っていることは主に二つです。
一つ目は、入社1年目のタイミングで、当時M&Aをしたばかりの勤怠管理システムの「営業組織の立ち上げ」を経験したことです。
勤怠管理とは、営業とは、商談とは、と右も左も分からない中で「とにかくできることから始めよう」とメンバー同士の強みを活かし合い、たくさんの挑戦やお客様との折衝を経験しながら、一つ一つの仕組みを作っていく過程は何にも変え難いやりがいがあり、私自身を一つ成長させてくれた大きな機会でした。
また、営業という肩書きではあるものの導入後支援・マーケティング・企画などに挑戦する機会も増え、役割にとらわれず「事業成長にとって本当に必要なものは何か?」に向き合い挑戦を重ねたことで、良い意味で「型に捉われず、役割の垣根を超えて価値創出をしていく」スタンスを持つきっかけになりました。
二つ目は、3年目のタイミングで挑戦した、社内ビジネスコンテスト「NEW BAMBOO!」の経験が印象的です。
Visional代表の南さんをはじめとし、経営陣の皆さんがどのような視座・視点で世の中を捉えているのか、事業づくりにあたりどのように物事を考えているのかを間近で吸収できました。普段の業務における視座も一段・二段と高められ、個人として目指す姿に一歩近づける貴重な機会でした。
Q 一緒に働くチームにはどのような人が多いですか?
志の種類は十人十色ですが、使命感・責任感を持って仕事に真っ直ぐに向き合っている方が多い印象です。
普段から「お客様やチームメンバーのために自分たちはどうあるべきか?」と会話することも多く、外に矢印が向いている方が非常に多いです。上手くいかないことがあった時も素直に間違いを認め、次に向けた挑戦を奨励する風土があり、社内外問わず人に対して真摯に向き合ってくれる方が集まっている組織だと感じています。
入社当初、周囲の方を巻き込む・頼ることは個人的な課題でもあったのですが、Visionalで働く仲間は想像していた以上に立場関係なく、力を貸してくれる方が多いので、最近では部署・職種の垣根を超えた連携にほとんどハードルを感じなくなっています。
加えて、どれほど大変な状況でも、ポジティブに物事を捉えることに長けている方が多いので、「上手くいかなかったらどうしよう」ではなく「上手くいくために他に何ができるだろう?」と建設的に会話をできています。